白金温泉 玉菊湯の売りは黒湯!
- 2015/3/28

<脱衣所>
キレイに掃除された脱衣所。銭湯というより保養所のような雰囲気。古い感じはあまりありません。アメニティは特になし。ドライヤーは3分20円。二個あります。
着替えをロッカーに入れて、さあ温泉に入りましょう!
<お風呂>
お風呂は、二つ。ひとつは無色のジャグジー。もうひとつは黒湯!少しぬるっとした黒湯は、42.5度。やや熱めだがしっかりと体に浸透し疲れを癒してくれる。
全国的に貴重だが東京ではよく出る黒湯の泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉」。真っ黒なお湯にテンションが上がります!肌もツルツルになりいいことづくめ。
かつて関東平野は海の底にあったため海藻などを含む地層が存在。その大昔の植物が腐食してできた腐植質が黒湯の元になっているそうです。そう考えると太古のパワーを吸収しているようで、よりありがたみが増します。
露天風呂はないが、天窓が少し開いているので涼しい空気は入ってくる。
洗い場は、ケロリン風の桶。アメニティはないので持ち込みです。
ここの売りは、伝統ある銭湯なのにかなりキレイなのと、やっぱり黒湯ですね!港区でこれは嬉しい限りです。
ロビーにはマッサージチェアもあります!そして銭湯らしい相撲の番付表も。謎のポスターも健在です!
壁には浮世絵風のポスターも!独特のタッチです。でも東京都公衆浴場業生活衛生同業組合公認のポスターのようです。
このポート白金というマンションに住めば一階に温泉があるという贅沢を味わえますね!これは嬉しい!!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
日帰り温泉をご紹介します
Twitterで温泉TVをフォローしよう!
Follow Follow @onsen_tv