- Home
- おふろcafe utatane
- 日帰り温泉の概念を覆す「おふろcafe」の温泉は?
日帰り温泉の概念を覆す「おふろcafe」の温泉は?
- 2015/4/21

本当に温泉なのか?というおしゃれな施設の奥には、ちゃんと男湯と女湯の看板が・・・
細長い館内の一番奥にあります。
<脱衣所>
脱衣所は真新しい青いロッカーがおしゃれ。ベージュや薄い緑、木目のロッカーなどは見たことがあるが、青は見たことがない。ロッカー全体を大胆な青色にしてしまうセンスが素晴らしい。
<内湯>
温泉内は昔の名残が残りつつ、リニューアルされています。立ち・寝ころび・座りのジャグジー風呂やジェットバス、電気風呂も完備。サウナと水風呂のセットももちろんあり。サウナでは日曜日の朝限定ですがロウリュ・サービスも実施中です。
引用:おふろcafe
<露天風呂>
露天風呂は、天井が覆われているが高さがあるので開放感がある作り。露天風呂に入っていると天井あたりに走って行く電車が見えるのが意外と素敵。温泉は、名湯と言われる埼玉県神川町の白寿の湯を運んできて使用。この白寿の湯は、温泉成分が通常の35倍だという。このおふろカフェでは加水して使っているがそれでも7倍の成分があるという。泉質は、ナトリウムー塩化物強塩泉と書かれているが、温泉分析書によるとナトリウムー塩化物冷鉱泉となっている。透明ながら入ると少しスベスベする美肌の湯。露天風呂の温度は43度となかなか熱め。じっくり入るにはちょっと熱いので、半身浴などをしながら、テレビを見てゆったりと楽しむのが良い。
引用:おふろcafe
女風呂では、山形県月布の泥パック使い放題というサービスも!とにかくここは無料サービスがたくさんあるのが素晴らしい!あと館内の漫画はNGだけど自分の本なら温泉に持ち込んでも良し。温泉で読書という素敵な時間を堪能できます。
※ここは深夜までオープンしているんですが、2時〜5時はお風呂に入れないのでご注意を!
<住所>
〒331-0815
埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3
<電話>
048−856−9899
<料金>
入館料 1260円 (2時〜5時の深夜料金 +840円)
※クレジットカードはVISA/MASTAR系のみ使用可能。
<営業時間>
10時〜翌9時
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
日帰り温泉をご紹介します
Twitterで温泉TVをフォローしよう!
Follow Follow @onsen_tv