- Home
- 手賀沼観光リゾート 満天の湯
- 手賀沼観光リゾートの温泉は、露天風呂のかけ流しが熱い!
手賀沼観光リゾートの温泉は、露天風呂のかけ流しが熱い!
- 2015/3/12

手賀沼観光リゾートの温泉
※湯屋に向かう道には、プロジェクションマッピングなのかARなのか、歩くと桜が舞う粋な仕掛け!
地下1800メートルから湧出する「ナトリウムー塩化物強塩泉」。熱の湯とも呼ばれる泉質。塩分を含んだやや鉄の匂いのするいいお湯を堪能できます。
満天の湯 <露天風呂>
贅沢な源泉かけ流し。「温泉成分が強く湯あたりするため入浴時間は5分にしてください」という注意書きがあるほどの強めの温泉。塩化物強塩泉なので慣れていない人は注意したほうが良い。実際は少ししょっぱい程度でそこまで強烈に塩分が強いとうわけではないので、温泉好きの方はいい湯をじっくりと楽しむことができる。(塩分によってやや体が浮く感覚があった)
大きな岩風呂と、やや小さい岩風呂のあつ湯。
さらに壺湯まで源泉かけ流しという贅沢さ。3つある壺湯は、熱くもなくぬるくもないちょうどよい湯温。肩まで使ってもじっくり入っていられる。もちろん定番のスタイル、足を壺湯のフチにかけて、天を仰いでトリップするのも乙な楽しみ方。
そして露天風呂には、「ヴィーナスの湯」というヴィーナスの壁画が書かれた変わったお風呂が!ヴィーナスの壁画と言ってもレトロな昭和感があるわけではなく、和風のおしゃれなお風呂になぜか洋風の壁画が書かれている!このお風呂、正体は何かというと「高濃度炭酸泉」。細かい気泡の炭酸泉で血行が良くなり美肌効果があるということでヴィーナスの湯ということだろう。女湯だけではなく男湯にもあるのがおもしろい。
井水循環の寝ころび湯は、1センチほどのお湯が流れるタイプ。チョロチョロタイプよりは湯量が多いがやはり冬などはちょっと寒い。短い時間で楽しむのが良い。
満天の湯 <内湯>
源泉循環の温泉大浴場。その他、井水循環の絹の湯。超微細気泡によって白いミルクのようになったお風呂。優しい肌触りが心地よい。
スーパージェットなどのエステ浴や寝湯の他、サウナも充実。ドライサウナとよもぎサウナ。ドライサウナは段になっておりテレビを見ながらいい汗流せます。一方の韓国でも人気のよもぎサウナは貴重な設備。
満天の湯 <脱衣所>
ドライヤーはテスコム・パワースリット。他に特にアメニティはありません。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
日帰り温泉をご紹介します
Twitterで温泉TVをフォローしよう!
Follow Follow @onsen_tv