草津日帰り温泉 名物・合わせ湯を楽しむ「大滝乃湯」
- 2015/10/28

目次
草津日帰り温泉 三湯巡りのひとつ大滝乃湯
駐車場の少ない草津温泉にあって100台も停められる無料駐車場が完備された貴重な日帰り温泉。三湯巡りの中で、御座之湯・西の河原温泉よりもいわゆる日帰り温泉施設といった感じのしっかりした温泉施設です。
靴箱に靴を入れ、フロントで料金を支払って中へ。
お食事処「湯の華」
お食事処「湯の華」は広々としたレストラン。温泉に入らなくても食事だけの利用も可能です。施設が押しているおすすめメニューは「くま笹ざるうどん」です!
貴重品用・荷物用の100円ロッカーあり!
旅行中に困るのが貴重品や手荷物。男湯女湯に入る前に100円返却式貴重品ロッカーがあります。ここに財布・時計・指輪・カメラなど貴重品を入れておけば安心して温泉を楽しめますね。返却式なのが嬉しい!
更衣室には荷物用のロッカーがあります。こちらは100円となっています。カゴに入れるだけでは心配という方は100円を支払ってロッカーに荷物を入れましょう。
草津温泉 名物の合わせ湯が楽しめる!
ここの売りはなんと言っても合わせ湯が楽しめるところ!
合わせ湯とは…
古くから草津に伝わる伝統の入浴法のこと。ぬる湯から体を徐々に慣らしていき、浴槽を移動しながら順々に熱い湯に入っていく方式。
合わせ湯の形式
38度ほどのぬるめの温泉が入った浴槽から、46度ほどの激熱の温泉が入った浴槽まで、4〜5個ほどの浴槽が並んでいます。いくら体を慣らしたといっても最後はかなりの高温。断念してしまう人も多いほどの激熱湯です。でも最後まで入りきれた時は非常に達成感があります。草津に来たらぜひとも一度は体験したい入浴法である。
引用:大滝乃湯
合わせ湯の場所
男湯は、露天風呂から階段を下りた先にある地下一階。女湯は、脱衣所からも露天風呂からも行ける1階にあります。
大滝乃湯の泉質は酸性硫黄泉!
源泉は美人の湯として知られる「煮川源泉」。泉質は「酸性硫黄泉」です!
畳の大広間でゆったりとくつろぐ!
休憩スポットも充実。畳ができた大広間でゆったりとくつろげます。温泉と温泉の合間にゴロゴロするもより、先に上がって相方が出てくるのをゆっくり待つもよし。ただし夜9時完全撤収です!9時に出ればいいと思っていると最後は急いで出ることになりますので覚えておきましょう。
草津温泉の名湯と旅情感。そして健康ランド的なエンターテイメント性。そのどちらも楽しめるいいとこどりの「大滝乃湯」。駐車場が無料なのもポイントが高いです。
大滝乃湯の料金・営業時間
料金 おとな900円 こども400円 (タオル・バスタオルのレンタルは200円)
営業時間 朝9時〜夜9時
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
日帰り温泉をご紹介します
Twitterで温泉TVをフォローしよう!
Follow Follow @onsen_tv