- Home
- 2015年 4月
アーカイブ:2015年 4月
-
港北天然温泉スパ ガーディッシュはシティ型なのに源泉掛け流し
港北天然温泉スパ ガーディッシュは、横浜市都筑区・センター北駅・南駅から5分のところにあるモール「港北みなも(minamo)」の3階が入り口。ショッピングモールの中にあり、スポーツジムに併設されているというシティ型タイプ… -
「リミックスZ」に銭湯絵師・中島盛夫さんが登場!
元々J-WAVEの人気番組だった「東京REMIX族」が、TOKYOFMに移って復活した「山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』」。来週、あの銭湯絵師:中島盛夫さんが登場するそうです! 引用:Twitter … -
おふろカフェはクーポンを使うかセットを選ぶか!?
入館料と食事のセットがいろいろあります。入館料1260円に対して、食事付きで1500円など驚くほどお得プランがあるので要チェック。クーポンよりお得な場合が多々あります。 ちなみにクーポンは・・・ ■ニ… -
日帰り温泉の概念を覆す「おふろcafe」の温泉は?
本当に温泉なのか?というおしゃれな施設の奥には、ちゃんと男湯と女湯の看板が・・・ 細長い館内の一番奥にあります。 <脱衣所> 脱衣所は真新しい青いロッカーがおしゃれ。ベージュや薄い緑、木目のロッカ… -
おふろカフェのおしゃれカフェでカレー!
ロビーの奥に広がるのは代官山などにありそうなこれまたおしゃれカフェスペース。無垢の木の角材を大胆に使って、個室のように囲われたデザイン。むき出しの木目と天井に配されたグリーンがマッチして落ち着いた空間を形作っている。 … -
【温泉革命】おふろcafe utataneがオシャレすぎる!
「おふろ」と「トラベルカフェ」と「お昼寝」をテーマにした新しいタイプの温泉施設。鉄道博物館駅から線路沿いを歩いて徒歩10分。大宮駅・鉄道博物館駅との送迎バスあり。定員が9名なので注意。高架下に無料駐車場もあります。外観も… -
淡島湯温泉は重炭酸ソウダ・メタケイ酸の褐色湯
<脱衣所> 脱衣所はごく普通の銭湯の脱衣所。もらった鍵のロッカーを使って着替える。ちなみにドライヤーは有料。でも意外と最新式のドライヤーが用意されている。主人の自作であろう、切ったパイプにドライヤーをぶっ刺し、台として… -
世田谷区の温泉銭湯!淡島湯温泉(第二淡島湯)
東急バス「淡島営業所」からすぐ。または田園都市・池尻大橋駅、京王井の頭線・池ノ上から10〜15分ほど歩いたところにある淡島湯温泉。昔は「第二淡島湯」という名称だったよう。 住宅街の中にポツンと佇む温泉銭湯。家々の合間に… -
黒川温泉を舞台にした映像作品が美しすぎる
黒川温泉を舞台にした幻想的な物語。 古事記の天の岩戸伝説で踊られた神楽の舞が 今でも黒川温泉に残っている・・・というお話。 草原に佇む外国人がひとりの少女と出会い・・・ 美しい映像美と共に黒川温泉… -
宮前平温泉の割引ハガキがお得!
クーポンの他にお得なハガキ 宮前平の「湯けむりの庄」(里じゃなくて庄です)は、高級日帰り温泉ですから少しでも安くしたい!!実は、クーポンの他にもお得にする方法があります。それが・・・会員になると定期的に送られ…